会社概要・沿革
OUTLINE
会社名 | 株式会社シティホームズ (英表記:CITY HOMES CO.,LTD.) |
---|---|
代表者 | 代表取締役 須田 俊之 |
設 立 | 平成21年(2009年)10月20日 |
資本金 | 1億円 |
所在地 | 〒106-0045 東京都港区麻布十番1-2-3 プラスアストル4・5・6F TEL. 03-6435-5833 / FAX.03-6435-5228 |
事業内容 | 収益商業ビル及び収益一棟マンションの企画・開発・販売 不動産再生事業 不動産の売買・仲介・管理 |
関連免許 | 宅地建物取引業免許 国土交通大臣(1)第10478号 不動産特定共同事業許可 東京都知事第131号 |
加盟団体 | 公益社団法人全日本不動産協会 |
取引金融機関 | 三井住友銀行、千葉銀行、山梨中央銀行、関西みらい銀行、大光銀行、武蔵野銀行、栃木銀行、徳島大正銀行、福邦銀行、みなと銀行、足利銀行、群馬銀行、福島銀行、高知銀行、愛媛銀行、千葉興業銀行、百十四銀行、七十七銀行、北陸銀行、きらぼし銀行、SBJ銀行、商工中金、日本政策金融公庫、沖縄振興開発金融公庫、湘南信用金庫、城北信用金庫、芝信用金庫、東京信用金庫、京都中央信用金庫、世田谷信用金庫、東京シティ信用金庫、ハナ信用組合、大東京信用組合、七島信用組合、横浜幸銀信用組合、近畿産業信用組合、九州リースサービス、セゾンファンデックス、三井住友トラストL&F(順不同) |
関連会社 | 株式会社シティプロパティ&リース 株式会社シティダイニング |
平成24年 3月 (2012年) |
現代表の須田俊之がM&Aにより全株式を取得 代表取締役に就任し、シティスコープ株式会社に社名を変更 |
---|---|
6月 | 麻布十番 焼肉ブルズ 開業 |
平成26年 4月 (2014年) |
麻布十番(港区南麻布)に本社移転 |
5月 | 宅地建物取引業免許を取得し不動産業を開始 店舗内装のノウハウを住宅に活かし、区分リノベーションマンション事業を展開 |
6月 | 資本金を4,000万円に増資 |
平成27年 12月 (2015年) |
100%子会社 株式会社シティダイニングを設立し、飲食事業部門を移管 |
平成28年 6月 (2016年) |
資本金を8,000万円に増資 高級戸建事業及び商業ビル開発事業に参入 |
平成29年 1月 (2017年) |
株式会社シティホームズに社名変更 |
3月 | 資本金を1億円に増資 |
4月 | 代表の国内外のホテルレストランの企画開発の経験や、多業種にわたる飲食店経営の経験から、リーシングを含めた多数のノウハウを活かし、収益商業ビル事業に参入 |
平成30年 4月 (2018年) |
東京MXテレビ「BE・BOP SPORTS」番組提供開始 |
9月 | 日本経済新聞全国版に「THE CITY」シリーズの広告掲載 新築収益商業ビル第1号「THE CITY 渋谷神泉 Vol.1」を売却 管理会社、株式会社シティプロパティーズを設立 |
平成31年 3月 (2019年) |
「THE CITY 白金」を売却 |
4月 | 業務拡充に伴い現事務所に移転 |
令和2年 5月 (2020年) |
不動産特定共同事業者免許取得 |
令和3年 3月 (2021年) |
「THE CITY 月島・一番町・目黒 ・日本橋人形町・笹塚」を売却 |
8月 | 不動産小口化商品 「THE CITY SHARE 代官山」売却 |
令和4年 4月 (2022年) |
不動産小口化商品 「THE CITY SHARE 中目黒」売却 |
7月 | 日本経済新聞全国版 全15段1面広告掲載 |
11月 | 「シティホームズ麻布センター」を パティオ広場前に開設 |
11月 | 株式会社シティプロパティーズを 株式会社シティプロパティ&リースに社名変更し、 新たに店舗リース事業を開始 |
令和5年 3月 (2023年) |
京都支店を開設 |
7月 | 台湾に現地法人「東京城市房地產投資股份有限公司」を設立 |
令和6年 1月 (2024年) |
株式会社シティリゾーツを設立し、 リゾート不動産の運営管理事業を開始 |
3月 | 3月期決算 売上高279億円 経常利益35億5,069万円を達成 |
5月 | 株式会社シティホームズ 沖縄を設立し、リゾート不動産の企画・開発 売買仲介・賃貸事業を開始 |